大島こどもえん

園ブログ

2022-05-25
5/25(水) ひまわり組遠足

5/25(水) ひまわり組が遠足に行って来ました。


行き先は千秋が原ふるさとの森。


園の玄関に勢ぞろいしたお兄さんお姉さん達に

見送られて初めての園バスに乗ったら出発進行!


見慣れた長岡の景色もバスの高い窓から、

お友達や先生と一緒に見ると少し違って見えます。


ワクワクをのせて千秋が原ふるさとの森に到着。


元気いっぱいのひまわり組、お友達と手を繋いで

歩く足取りも軽やかです。


♫歩こう 歩こう わたしは元気~

♫咲いた咲いた チューリップの花が~

♫屋根より高い こいのぼり~


歌声もいっぱい聞こえます。


ぐんぐん歩いて噴水の前で記念撮影。

お花畑では小さな「ひまわり」の花を見つけました。


みんなと同じ名前「ひまわり」だよ!


涼しい木陰で水分補給と休憩をした後は

みんなが集まっています。

うん??どうしたのかな?


と思ったら巣に出入りするアリを見つけて

興味深そうにじっと観察している皆さん。



再びお花畑。


色鮮やかなデイジーの前で写真を撮っていたら

終わった人たちがお花畑の真ん中、

「小人」のお人形のまわりに集まっています。


あれ、おまいりしてる人もいます。笑

御利益があるかな。


芝生の広場では、しゃぼん玉を追いかけたり

追いかけっこをしたり、先生を追いかけたり、

思いきり走り回って遊びました。


たくさん楽しい時間を過ごした公園を後にして

保育園に戻るみんなはお腹ペコペコ。


きょうの給食は、調理室特製の【お弁当】給食!


先生が写真を撮るまにみんなどんどん食べる食べる!

嬉しいね。楽しいね。


たくさん笑って、たくさん走って

たくさん遊んで、たくさん食べて

とっても楽しい一日を過ごしました。


応援ありがとうございました。




  • 元気に出発!

  • みんなで記念撮影

  • 木陰が涼しいね

  • デイジーがきれいでした

  • 広場でいっぱい走ったよ

  • お腹ペコペコ
2022-05-24
5/24(火) さくら組遠足

5/24(火) さくら組が遠足に行って来ました。

行き先は「悠久山公園」


前日の雨が嘘のようにからりと晴れて

雲ひとつない遠足日和。


保育園バスに乗ってブーンと走って

青空と新緑がまぶしい悠久山公園へ。


悠久山小動物園で、まずはサル山を観察。

お約束のウッキーポーズで記念撮影。


2頭のアルパカは前回ばら組が行ったときと

様子がずいぶん違います。

この10日ほどの間に毛刈りが行われたそうで

モフモフだったのが、涼しげにほっそり。


ちょっと思ってたのとちがう。。。笑


クジャクはシャシャシャーッ!と音をさせて

羽根を広げて見せてくれました。

これにはさくら組のみんなも「おおおお!」

「きれいだねー!」「すごーい!」


動物園を後にして芝生広場の日陰で水分補給。

ひんやりしていい気持ち。


水分補給の後は、思いきりかけっこをしたり、

手作りのブーメランで風を感じながら遊びました。


手裏剣のように投げてみたり、ヘリコプターのように

タケコプターのように頭の上に載せてみたり。

遊び方は子ども達の方がとっても上手!


帰り道、山の上からは、下の池で泳ぐ

大きな鯉も見えました。



たくさん遊んだ後は再びバスに乗り保育園へ。


お昼は保育園で待ちに待ったお弁当!

お家の人の手作りお弁当をとっても嬉しそうに

食べていました。



午後は体育館となかよし組を使って

スペシャルな遊びもしました。


みんなの大好きな絵本のキャラクター

「かみなりどん」を探す

名付けて「かみなりどんをさがせ!」


わいわい楽しみました!



保護者の皆様、お弁当のご協力、応援ありがとうございました。


  • 元気いっぱいに悠久山へ

  • 走ったり投げたり笑ったり

  • ブーメラン大会!

  • 日陰で涼んでいます

  • モフモフじゃないアルパカ

  • 気持ちいい青空でした
2022-05-18
5/17(火) 花まつり

5/17(火) お釈迦様のお誕生をお祝いする行事

花まつりを行いました。


運動場にはお釈迦様の誕生の伝説にまつわる

大きな白い象がお目見え。



運動場に集まって、仏讃歌を歌い、仏讃をし

園長先生によるお釈迦様のお誕生の紙芝居を

静かに聞きました。


その後は小さなクラスのお友達から順に一人ずつ

お誕生仏様に甘茶をかけてお参りをしました。


お釈迦様お誕生日おめでとうございます。


保護者の皆様、たくさんのお花のご協力ありがとうございました。







2022-05-18
5/16(月) さくら組保育参観

さくら組の保育参観を行いました。


当日は、体育ローテーション、仏讃、

日課活動、歌など、子ども達が保育園で

日々楽しんで活動している様子を

保護者の皆様からご覧いただきました。



一斉の活動を終えると【紙飛行機飛ばし大会】


工夫いっぱいの紙ひこうきで、

親子で一緒に飛距離を競いました。



保護者の皆様、お忙しいところ参観にお越しいただき

ありがとうございました。





2022-05-13
5/13 ばら組遠足

5/13(金) 遠足第一弾、ばら組が遠足に行って来ました。


行き先は「悠久山公園」と「長岡花火ミュージアム」


霞のたなびく悠久山にバスで向かうと、

前日からの雨も上がりいい天気に。


木漏れ日の差す中を歩いて、お山の上のお城

「長岡市郷土史料館」へ向かいます。


お城には、忍者がいるんじゃない?お殿様もいるのかな?

ワクワクして見学してきました。


天守閣(展望台)からは長岡の街を見渡して、

長生橋が見える!新幹線が見える!


空からの散歩を楽しみました。



悠久山小動物園では孔雀(クジャク)に興味津々。

羽根を開いてくれるかな?


みんなが見ている時には広げていなかったのが、

少し離れてお猿さんを見ている時に羽を広げています!


「わー、見て見て!」

きれいだねー。すごいねぇ。


「ありがとう!」みんなでクジャクに御礼を言って後にしました。



お昼は保育園でお家の人の手作りのお弁当。

とっても嬉しそうに食べていました。


午後は道の駅「ながおか花火館」にある「長岡花火ミュージアム」へ。

ドームシアターで長岡祭り大花火大会の映像を見ました。


大きな花火が上がると背中からずしーんと花火の震動が響いて

「おおおぉ!」

30分間の夏の花火体験に拍手をして喜んでいました。


花火ゲームでもたくさん体を動かして遊んできました。



保護者の皆様、お弁当のご協力、応援ありがとうございました。



  • 木漏れ日の間を歩く

  • お城を探険、忍者いるかな?

  • 動物の名前わかるかな?

  • 悠久山たのしかったよ

  • 花火館で遊んだよ

  • 花火館で記念撮影
2022-04-28
みんなの作品

保育園の中にもみんなの描いた花が花盛りです。


さくら組は初めて絵の具を使ってのびのびと桜を描きました。

自由な線がダイナミックです。

花の形をよく観察して描きました。

 

ばら組はチューリップ。

昨年11/30に植えた球根を大切に育てて観察してきました。


こんな花の色だったよ。

こんな形の花びらだったよ。

こんな模様の花だったよ。

葉っぱはこんな形だったよ。


よく見て描いたのが絵からも伝わるでしょうか。




2022-04-28
4/22(金) 魚つり大会をしたよ

4/22(金) 4月のお楽しみの行事「魚つり大会」を行いました。


保育園の体育館に作られた「池」の中には「魚」がいっぱい。

その魚を「釣り竿」を使って釣り上げる楽しい魚つりごっこです。


魚にはカラフルに色が塗られていたり、

鯛、鮭、鰯、鯖、鯵、柳葉魚など、

漢字で名前が書かれた魚もいます。



制限時間内でどれだけたくさん釣れるかを競いました。


魚を釣るのはなかなか難しいのですが、

がんばって挑戦していました。


ちっちゃなクラスは魚をつかみどりして楽しんでいました。







2022-04-20
チューリップ咲いたよ

桜の季節は過ぎましたが、園庭ではチューリップが、見頃を迎えています。


このチューリップ、昨年11月に現ばら・さくら組が球根を植えてくれたものです。


雪が消えて少したった頃に土の上に芽を出し始めたと思ったら、ぐんぐん伸びてきれいに咲きました。


さくら組、ばら組は毎日チューリップを観察してきました。


お友達もたぬきさんもとってもうれしそうです







2022-04-13
スイセンが花盛り

園庭のスイセンは花盛り。


見頃を迎えています。満開です。


2022-04-12
4/12(火) お花見さんぽ第2弾

4/12(火) きょうもあたたかく晴れました。


昨日お散歩にいけなかったクラスは、きょう公園にお花見に行きました。


桜の木の下には花がいくつも落ちていて、それをひろっては空に投げて楽しんでいました。


青空の下でのオニごっこではたくさん走り回ってみんながとても嬉しそうでした。







2022-04-12
4/11(月) お花見さんぽ

4/11(月) あたたかい陽気に誘われて、隣の公園に、お花見・散歩に行きました。


---


長岡市内の桜は、昨年よりは1週間くらい咲くのが遅くなりましたが、先週末からの温かさで一気に花が開きました。



お隣の公園の桜も見頃を迎えました。




落ちている花びらをひろって集めたり、しゃぼん玉を追いかけたり、かけっこをしたり。虫もいましたね。




小さなクラスのお友達は、お散歩カーや先生のおんぶが気持ちよくて、お天気もぽかぽか温かくて、うとうとうと…。


みんないいお顔でした。




2022-04-05
令和4年度入園式

4/4() 令和4年度入園式を行いました。


16名の元気でかわいい新入園児のお友達を迎えることができました。


本年度も引き続き新型コロナウィルス感染症の拡大防止のために、新入園児さんと保護者様1名のみの参加となりました。


職員一同、在園児一同、新入園児のお友達の入園を心よりお祝い申し上げます。


また、在園児のお友達も進級おめでとうございます。



一人一人のお子さんが安心して過ごせて、健やかに成長していけるよう、職員一同努めてまいります。


どうぞよろしくお願いします。




2022-03-29
3/24 第42回卒園式

3/24(木) 希望が丘保育園の第42回卒園式が行われました。


この日、卒園を迎えたのは、26名のばら組。


仏様の前で保護者の皆様と職員が見守る中、

園長先生から卒園証書を受け取りました。



大切なみんなの門出の式が行えたことを

とっても嬉しく思います。


園長先生から証書をを受け取り、軽やかに自分の席に

戻る子ども達の晴れやかな表情はマスクをしていても

よく見えました。



コロナ禍の保育園生活でしたね。

これまで「当たり前」と思っていたいくつものことが

当たり前にはできなくなる、とても難しい毎日でした。


でもみんなは柔軟にしなやかにその中で精いっぱい

命を輝かせて新しい遊びや行事の形を考えて毎日の

園生活を送ってきました。



これができなかったら、どうやって楽しもうかな。

こっちで楽しんじゃおうか?こうやってみようか?


たくさんの楽しいことをみんなと考えてチャレンジしてきました。



その中でばら組のみんなは、いつも笑顔いっぱいに遊んだり

走ったり、真剣に演奏したり歌ったり、思いきり笑ったり、

時には泣いたり、怒ったりもしたけれど濃い毎日を過ごしてきました。


たくさんの思い出をありがとうございました。



小学校に行ってもみんなのこと忘れません。

いつまでもここはみんなが育った場所。


希望が丘保育園にまた遊びに来てください。




そうそう、みんなが収穫してくれたアサガオの種で

今年も沢山アサガオを咲かせますよ。


見に来てくださいね。







2022-03-10
3/10 防災訓練~非常食を食べてみよう~

明日で東日本大震災から11年という本日3月10日木曜日、

保育園では今年度最後の避難訓練を行いました。


今回の訓練は大きな地震を想定した避難訓練と

《非常食》を食べてみるという防災訓練です。


緊急放送の合図で子ども達は安全な姿勢を取り、

その後、防災頭巾をかぶって体育館に素早く避難しました。


避難完了後には体育館で幼児クラスのお友達に

地震被害の写真を見ながら地震のことを学びました。



みんなが生まれる少し前には、この新潟県にも

中越地震、中越沖地震といったとても大きな

地震災害がありました。


家が壊れて、電車が脱線し、道路に亀裂が入り、

避難所で過ごす大勢の人……。


そして地震の時には電気や水道が使えなくなることも

知りました。


電気が使えないと何が困るんだろう?

水道が使えないと何に困るんだろう?


みんなで一生懸命考えました。


それでも生きるためには食べなくてはいけないことを学びます。



災害の時に、電気も水も使えないときに食べるものが【非常食】です。


きょうは保育園で備蓄している非常食をみんなで食べてみました。



残食はほとんどなかったですが、味覚が育っている

大きいクラスでは苦手と感じる子もいたようです。


それでも「やったことある!」「食べたことある!」というのは

みんなの経験となって、困ったときに助けてくれるのだと思います。



《防災メニュー》

・カレーごはん

・缶詰フルーツ

・やさいスープ

・保存水



  • 防災頭巾をかぶって避難

  • 真剣な顔で聞いています

  • 非常食のお話

  • 非常食を食べてみたよ

  • カレーごはんおいしい!

  • おやつはいちごクッキー
2022-03-08
ばら組 保育発表会 終了!!

本日は延期になっていた保育発表会の2日目。

年長ばら組の発表会を行いました。


朝から園内にはピリッとした緊張感が漂います。


スタートは「劇ごっこ」

劇ごっこは12月に収録したものをスクリーンに上映して

ご覧いただきました。


その後には、いよいよばら組が登場。


空手教室の演武に始まり、歌、合奏と続きます。


歌は担任の千尋先生が思いを込めて選んだ曲を歌いました。

詩の言葉を噛みしめて歌うばら組の歌声には

目に熱いものがこみ上げました。


合奏は心を一つにして演奏が出来ました。


最後の最後、マーチングは一年間の思いを込めて

演奏演技が出来ました。


ばら組のすてきなかっこいい姿を目と心に焼き付けた

あっという間の1時間半のステージでした。


発表会を終えたばら組の子ども達は、達成感のある

キラキラした良い表情をしていました。



いろいろな制限のある中、子ども達を最後まで応援して

励ましてきてくださった保護者の皆様、

ありがとうございました。








2022-03-07
保育発表会すみれ組・さくら組 終了!!

本日は延期になりさらに延期になっていた

みんなの保育発表会、すみれ組・さくら組の

発表会を園内で開催しました。



子ども達の歌声と合奏はいかがでしたか。


とってもかっこよくて、すてきでした。


練習時間が制限されたり、鍵盤ハーモニカの練習が

制限されたり、歌を歌うことが出来なかったり、

やりたくても出来ない、もやもやした日々が続きました。


でも、ようやくお家の方にご覧いただけるこの日を

迎えることができて子ども達もとっても嬉しそうでした。


職員もとても嬉しかったです。



度重なる日程変更、予定変更のなか、

ご都合を付けていただき、笑顔で応援して

支えてきてくださった保護者の皆様、

本当にありがとうございました。




また、明日は保育発表会の2日目。


年長ばら組の発表会となります。

応援よろしくお願いします。








2022-02-10
令和4年の豆まき

2月3日は節分。

みんなの中の悪い鬼を追い払うために

園のお友達で令和4年の豆まきをしました。


鬼は外!


福は内!


鬼は外!


福は内!


大きな声で豆のかわりの新聞紙を投げながら

「泣きむし鬼」や「おこりんぼ鬼」「ごそごそ鬼」など

自分の中の鬼を追い払いました。




実習に来ていたお兄さん先生も参加してくれました。





  • 青い鬼が来たよ

  • 赤い鬼も来たよ

  • 風船の鬼もいたよ

  • おや?緑色の背中?

  • 緑色の鬼が来た!

  • みんなの鬼退治できたかな?
2022-01-27
オニタイジのレンシュウをしているんだ

節分まであと1週間。


豆まきに向けて、各クラス準備が進んでいます。


すみれ組は鬼の絵を段ボールに貼って

丸めた新聞紙を当てる練習。


繰り返し投げて上手になっています。


鬼との対戦の日までがんばります(笑









2022-01-20
第2回はじめてのおつかいごっこ

1/20(木)「はじめてのおつかいごっこ」を行いました。


この日は保育園のなかよし組が「八百屋」さんに変身。



たいへんです。給食の材料の野菜や果物が足りないって!


調理室の先生から「給食の材料を買ってきて」と頼まれた

すみれ組、ひまわり組のみんなはなかよし組の八百屋さんに

「はじめてのおつかい」に行くことになりました。


先生から買い物のメモが書かれたカードを渡されて、

お買い物チャレンジスタート。



ネギってどれかな?


ゴボウはどこかな?


キャベツとレタス、見分けがつくかな?


真剣な表情で野菜を探す人。

すぐに見つけられる人。

ドキドキしたり迷ったり。


たくさん並んだ野菜や果物の中から見つけられたら

レジに持っていきます。


手作りの「カバン」や「サイフ」から「お金」を出して

袋に入れてもらったら先生のところに持ち帰ってゴール。


そしてみんなの買い物が終わったら、調理室に届けに行きました。


おいしい給食にしていただきました。



===


お店の準備と片付けは「アルバイト」のばら組さんが

がんばってくれました。


先生は並べ方を特に注文しなくても、どう並べたらいいか

みんなで工夫していました。


野菜と果物を分けて並べるのも自分たちで考えました。

片付けもみんなでやってくれました。


さすが頼りになるばら組です。

ばら組さん、ありがとうございました!






2022-01-06
「おとしだま」食べたよ!?


きょうのおやつは「おとしだま」だったんだよ!

おとしだま、食べたんだよ!


===



1/6(木)のおやつはなんと“おとしだま”でした。


でもでも、ポチ袋に入った“おとしだま”はお金ではなくて、食べられる“おとしだま”なのです。


1000

500

1


…と数字が書かれたクッキーでした。


思いがけない“おとしだま”にみんなニッコニコ。

嬉しそうにクッキーのおとしだまを食べていました。







2022-01-06
あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。


2022年寅年のスタートです。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。




新年の保育が始まり、元気な子ども達が園に戻ってきました。

ひっそりと静まりかえっていた保育園の中はまたパッと明るくにぎやかになりました。


子ども達は口々にお休みの間にあった楽しいことをお話ししてくれます。


大晦日のこと、お正月のこと、お年玉、雪遊びのこと、お出かけのことなど。


お家の皆さんと楽しくお休みを過ごせた様子が伝わります。


すてきな年賀状もありがとうございました。



進級、進学まであと3か月。

子ども達と過ごせる一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。



2021-12-31
2021年もお世話になりました

2021年も残りわずかとなりました。


この一年も、元気な子どもたちが心身ともに

成長してゆく姿をたくさん見ることができました。


本当に幸せな一年でした。


また保護者の皆様には、お仕事で忙しい中、

保育園の活動に何かとご協力いただいたり、

お子さんのことをたくさん情報交換をさせて

いただきました。


共に子どもたちの成長を見守ってくることが

できましたことを心より感謝いたします。


来る2022年もどうぞよろしくお願いいたします。


ご家族で楽しい年末年始をお過ごしください。


2021-12-24
12/24(金) サンタさんどこから来たの?

12/24(金) 保育園はクリスマス会でした。


みんながずっと楽しみにこの日を心待ちにしていました。


良い子の希望が丘保育園のお友達のところにサンタさんが来てくれました。


サンタさんと生まれて初めて?会うパンダ組のみんなは、ドキドキしながらの対面でした。


ダンスをしたり記念写真を撮ったり、楽しく過ごしました。



大きなクラスになると、サンタさんに興味津々。


「サンタさん、どこから来たの?」


「サンタさん、煙突から来るんだよ!」


「え?煙突って、どこの?」


「トナカイはどこにいるの?トナカイは屋上にいるの?」


「サンタさんはこの後はどこに行くの?

「中国じゃない?」

「イギリスなんじゃない?」


「えーー!?」


サンタさんへの疑問は尽きません。


大きなプレゼントをいただいて、おやつの時間には楽しい手作りのケーキも食べて、楽しい一日でした。



メリークリスマス!







2021-12-09
食育だより 2021年12月9日号

希望が丘保育園での食育の様子をまとめた

“食育だより”12月9日号が発行されました。


この春から取り組んできた様々な食育の活動を

クラス毎に振り返っています。


園で楽しく行っている食育の様子を文字でご覧いただき

ご家庭でもお子さんと「こんなことあったの!」と

お話をしてみてください。


===


保育園玄関内で随時更新の「食育掲示板」も

併せてご覧ください。

2021-11-26
11/26(金) 子ども報恩講

11月26日(金) 子ども報恩講を行いました。


報恩講とは「恩に報いる集まり」のこと。

親鸞聖人の命日の前後に執り行われ、親鸞聖人やともに生きる人々との出会いに感謝し、自らの生き方について考える大切な日です。

真宗大谷派三条別院HPより)


園では今年も子どもたちと職員のみで行いました。


ばら組の代表による献花献灯、みんなでお参りの後は、園長先生による親鸞さまの絵本の読み聞かせがありました。


親鸞さまに感謝し、またともに生きる人々との出会いに感謝して、これからの日々も過ごしていきたいですね。


2021-11-18
11/18(木) 落ち葉で描いたよ

お隣の公園では、イチョウの葉が黄色くきれいに色付いています。


すみれ組のみんながそのイチョウの落ち葉を拾ってきて大きな紙にペタペタ貼っていって、すてきな絵ができました。


玄関に飾ってあるので見てみてくださいね。






2021-11-17
11/17(水) 秋の水たまりで遊んだ

11/17(水) 青空が広がりすっきりと晴れたので、さくら組は園庭に出て遊び始めました。


日陰には池みたいな大きな水たまりができています。


びしょびしょにならないようにね、水に入らないようにね。

夏の水たまりとは違って、水も砂もひんやりしているからね。

気を付けて遊ぼうね。


そうっとね。そっと。


早速みんなはスコップやバケツ、ジョウロを持って来て、水をすくったり、ジョウロに水をくんでシャワーにしたり、泥でお店屋さんごっこをしたり。


川を掘っているお友達もいました!


でも、だんだん盛り上がってきたら水しぶきは飛んじゃうし、砂もかかっちゃうし。


でも今の季節には貴重な晴れ間で外遊びが思いっきりできてみんな大満足でした。


お家の皆様、汚れものがたくさん出たことと思います。

お洗濯のご協力ありがとうございます。








2021-11-05
11/5(金) 不審者対応避難訓練を行いました

11/5(金) 保育園では「不審者対応避難訓練」を行いました。

訓練には長岡警察署の生活安全課の皆さん、緑町交番の警察官の皆さん、地域のボランティアの方からご協力いただき、訓練に参加・ご指導いただきました。


訓練の後には幼児クラスが体育館に集まり、警察署のスクールサポーターさんからお話を聞きました。


「悪い人=不審者は怖い顔や雰囲気の人ばかりではなく、優しそうな言葉や様子 ~お菓子をあげる,ゲームをあげる,おもちゃを買ってあげる~ 等と言って近付き、連れて行こうとすることもありますよ。そんな時には《いかのおすし》を思い出してね。」


と教わりました。


そして紙芝居「いかのおすし」を見せていただきました。

=====

いかのおすし

いか」 知らない人に ついて いか ない!

」 知らない人の車に の らない!

」 こわかったら お おごえを出す!

(やだ!たすけて!きゃー!)

」 す ぐ逃げる! 

(こわかったら 大人のいる方に走って逃げる)

」 近くの大人に し らせる!

(家の人や先生に何があったか知らせて)

=====


紙芝居の後、緑町交番の警察官の皆さんからは、こんなお話がありました。


○迷子 ~1人で勝手に出かけません~  


夕暮れも早くなって来ました。お家に帰ってから外に出るとき、子どもが勝手に1人で出ると“迷子”になったり、事件や事故にあったり、危険がいっぱいです。

保育園のお友達は1人では出ません。必ず家の人と出かけましょう。


○信号の無い交差点を渡るとき 


信号のある交差点はみんながルールを知っていると思います。

では、信号の無い交差点はどうしていますか?

信号の無い交差点でも、右見て左見てまた右を見て手を挙げて渡りましょう。


○駐車場も気を付けましょう


家族の人とお買い物にイオンやアピタなどのお店に行ったら、おもちゃやお菓子やゲームが楽しみでワクワクしますね。車を降りたら走っていきたくなりますね。

でも、駐車場を走る車からは小さなみんなが見えません。車を降りて駐車場を急に走ると事故に遭ってしまいます。

駐車場では事故に遭わないよう、お家の人と必ず手をつないでくださいね。


最後は外に出てかっこいいパトカーとおまわりさんと記念撮影をしました。


園ではこれからも子ども達が危険な犯罪や事故にあわないように話し合っていきたいと思います。







2021-11-04
11/1(月) いもほりごっこ

雨続きで10月には行けなかった「いもほり遠足」


良い天気に晴れた月曜日に、保育園の畑を使って「いもほりごっこ」をしました。


---


畑は少し前までハロウィンカボチャが植えてあった園庭の畑です。



その畑をきれいに耕して、畝(うね)を作ってサツマイモなどの野菜を埋めたら、スペシャルな畑のできあがり!



畑には、給食の食材に使う野菜として注文したサツマイモ、それから土の中に育つ根菜のサトイモ、ニンジン、ゴボウを埋めました。


それから有花先生のお家の畑から持って来てくれた小さな大根、ジャガイモ、サツマイモのツルも埋めていもほりごっこを行いました。



泥だらけになってサツマイモやニンジンを掘ったみんなはとても満足そうな表情でした。








2021-11-01
【11/1(月) 西中学校3年生訪問 Part 2】

11/1(月) 西中学校3年生の皆さんが技術・家庭科の授業の一環で保育園に遊びに来てくれました。


玄関をくぐり元気に挨拶をして来てくれたお兄さんお姉さん達。


手には折り紙や段ボール、ペットボトルなどを使って工夫を凝らした手作りのおもちゃを持ってきてくれました。


おもちゃは何時間も時間をかけて作ってきてくれたそうです。


中学生たちのやさしいサポートもあって、ばら組のみんなはとても楽しい時間を過ごせました。

ありがとうございました。


今回のクラスは卒園児さんもいて、懐かしいみんなとの再会に嬉しくなりました。


9年前まで君たちもこっちにいたんだよね。

覚えていますか?

すごく不思議な気持ちになりました。


合唱コンクールも控えているそうで、練習もがんばってくださいね。


西中学校3年生の皆さん、ありがとうございました。

皆さんの今後の活躍を祈ります!