大島こどもえん

園ブログ

2024-07-11
夏まつり2024開催!

希望が丘保育園の 夏まつり2024 は

明日7/12開催です。


いろいろなお店や楽しいゲームのコーナーで

みんなで楽しく遊びます!

かわいい手作りのちょうちんも

玄関に飾られました。


子育て支援センターのお友達も

参加できますよ。


10時から遊びに来てくださいね。


2024-06-14
6/11 消防署の皆さんと避難訓練

6/11(火) 長岡消防署の皆さんをお招きして

避難訓練を行いました。


訓練放送が鳴ると、子ども達は先生の指示をよく聞いて

防災頭巾をかぶりハンカチで口や鼻を覆って

園庭に避難しました。


おしゃべりする人や逃げ遅れる人も無く、

ケガをする人も無く避難完了できました。


消防士さんからは「みんな、先生のお話をよく聞いて

上手に避難できました!」と褒めていただきました。


つづいて、避難の時に大事なことを教わりました。


【煙はこわいよ】

「火事で怖いのは 「煙(けむり)」 です。

煙を吸うと苦しくなったり、

回りが見えなくなったり。

避難するときはハンカチや手で口を押さえて

煙を吸わないようにしましょうね。」



【避難の合い言葉《おはしもち》】


「お」さない

「は」しらない

「し」ゃべらない

「も」どらない~

「ち」かづかない

 この5つの合い言葉を守って命を守ろうね。


とっても大切なことを教えていただきました。


その後は先生達の消火訓練を見学、真っ赤なかっこいい

消防車と記念撮影をしました。


訓練とその反省をこれからの避難訓練や

実際の火事や災害の時に活かしていけるよう、

先生方と子ども達と一緒に話し合っていきたいと思います。


消防署の皆さん、ご指導ありがとうございました。








2024-05-24
幼児組が遠足に行ってきました

5/10から始まった幼児クラスの遠足が全て終わりました。


晴れた日もあり、曇りの日もあり、雨の日もありましたが

それぞれに楽しく遊べたようです。


保護者の皆さま、お弁当や持ち物のご協力ありがとうございました。

子ども達、とっても嬉しそうにお弁当を食べていました。


===


【5/10 ばら組遠足】

朝から青空の広がる中、悠久山公園へ行ってきました。

動物園を見学したら木々の間を抜けてお城へ。

お城の天守閣から長岡の街を眺めました。

「あ、ぼくのおうち!」「長生橋見えた!」


午後は「長岡花火館」へ行き、シアターでの鑑賞や模型の展示、

ゲーム体験で長岡花火を体験しました。


【5/17 すみれ組遠足】

すみれ組の遠足は風が強いため出発を遅らせ、園内での

紙ひこうき遊びからスタート。

普通サイズの紙ひこうきをした後にみんなで協力して

大きな巨大紙飛行機を作り「えいやっ!」と飛ばしました。


その後は動物園にも行って見学。

びっくり、じっくり観察していました。

お山の散策では松ぼっくりもたくさん見つけて拾ってきました。

松ぼっくりでアンパンマンの顔も作りました。

クラスの前の掲示ご覧いただけましたか?


【5/21 さくら組遠足】

前日からの雨が止まず、山通コミュニティセンターをお借りして

広い体育館で思いっきり運動あそびをしてきました。

カラーポリ袋を使った風船遊びやボール運びリレーや

だるまさんがころんだなど。


雨が上がったのでその後は悠久山公園の動物園にも行けました。

そして午後は保育園ポップコーン屋さん。

コーンが弾ける様子に興味津々で見入っていました。



  • 5/10 ばら組1

  • 5/10 ばら組2

  • 5/17 すみれ組1

  • 5/17 すみれ組2

  • 5/21 さくら組1

  • 5/21 さくら組2
2024-05-23
5/21 ポップコーン屋さん

5/21(火) さくら組遠足の日の午後からは

園でポップコーン屋さん。


事前の準備で看板を作って、コックさんの帽子も作りました。


いよいよ体育館に集まって

コーンをさわってみて、ポップコーンマシンに入れて

弾けるのを待ちました。


まだかな?まだかな?


油とトウモロコシが温まるといいにおいがしてきます。


ポンポン!勢いよくトウモロコシが弾けると

みんなぐっと前に出て見ていました。


うん、それ以上前に出るとヤケドするから下がってね。


出来たての味付けする前のポップコーンを特別に味見。

「ふわふわしてる」「おいしい!」という感想でした。


ビニール袋にコーンと塩を入れて「フリフリ」

おいしいポップコーンが完成しました。



2024-05-22
5/20 ヒマワリのタネをまいた(さくら組)

今年のさくら組は園庭の畑(花壇)に「ひまわり」を植えることにしました。


そしてそのために4月、5月と花壇の草取りをしたり、

土を耕したり、コツコツと準備をしてきました。


気温も上がり、土がふかふかに温かくなったのをみて

5/20(月) いよいよタネをまくことにしました。


みんながここまで準備してきた花壇に並んでしゃがみます。

指で穴を開けて、先生からタネを3粒くらいずつ受け取って

その中に入れて土のお布団をかけます。


どのくらいで芽が出るのかな。

水やりをしたりお世話をしながら、みんなで楽しみに待つことにしました。


続報をお楽しみに。


  • ヒマワリを植えるよ。草取りもしたよ。

  • みんなで畑の土を耕したよ

  • タネまきをしたよ
2024-04-26
4/25 マーチングパート発表

4月25日 午後から、ばら組のマーチングのパート発表がありました。


秋の発表に向けてマーチングバンドが始動します。

教えてくれる先生方とお友達と一緒に、それぞれの役割を果たして、すてきなマーチングを作ります。


頑張る子ども達への応援よろしくお願いします!





2024-04-26
4/25 魚つり大会

4月25日木曜日、新年度の行事第一弾「魚つり大会」でした。


特設の池に泳ぐ魚を磁石の付いた釣り竿で釣り上げました。


他のクラスのお友達による大声援の中、みんなとっても

上手に釣っていて、どのクラスも大漁でした!!



小さなクラスは見慣れない青い「池」で

魚をつかんで遊んでいました。



魚つりの後の給食には魚のメニュー「ししゃもフライ」

おやつには魚の形の「おっとっと」でした。








2024-04-22
お花見2024

今年も公園の桜がきれいに咲きました。

お天気の良い日に、みんなでお花見に行きました。


新しいお友達、新しい先生と新しいお部屋で

新しい生活が始まったばかり。


みんなで1年間仲良く過ごしましょうね。






2024-04-05
4/5(金) 第45回入園式

4月5日金曜日、希望が丘保育園の第45回入園式を行いました。


かわいくて元気なお友達11名が入園してくれました。


新入園児のお友達、希望が丘保育園へようこそ!

みんなが入園してきてくれるのを

お友達、先生方みんなで待っていましたよ。


保育園でいっぱい遊んで、いっぱい学んで、

いっぱい笑って、いっぱい食べて、いっぱい寝て、

大きくなりましょうね。



新入園児保護者の皆様、ご入園おめでとうございます。


在園児のお友達も進級おめでとうございます。


一人一人のお子さんが安心して過ごせて、

健やかに成長していけるよう、

職員一同努めてまいります。


どうぞよろしくお願いいたします。




2024-03-29
3/25 第44回卒園式

3月25日 第44回卒園式を行いました。


13名のばら組は園長先生から卒園証書を手渡され

晴れやかな表情で立派に卒園しました。


また、卒園式後には父母の会の皆様による

あったかい謝恩会が開催されました。



大きく育ったみんなのすてきな笑顔と力強い言葉に

本当に嬉しくなりました。


謝恩会の最後には父母の会の皆様の演出で

これまでかぶってきたオレンジ色の帽子を投げ上げて

卒園を喜びました!


とってもステキな光景でした!!!!

ばら組の皆さん、ご卒園おめでとうございます。


お父さん、お母さん、お友だち、すべてのご縁に感謝して

胸を張って新しい世界へとびだそう!








2024-03-22
3/19 さよならバイキング

卒園式まであと少しになった3月19日。

ばら組のお別れ会と「さよならバイキング」がありました。


席札も体育館の飾り付けも、年中さくら組のみんなが準備してくれました。

お別れ会では、下のクラスのお友だちが手作りのプレゼントをお兄さん・お姉さんに贈ったり、先生達がはなむけの言葉を贈ったり。


ばら組はかわいい卒業制作の「壁面飾り」とすてきな歌で応えてくれました。


その後はばら組のみんなが大好きなメニューでバイキング形式のお食事会。


給食は、主食も主菜もサラダもお汁もデザートも選べるメニュー。


調理室の先生方がばら組のみんなの笑顔を思って心を込めて作ってくれたスペシャルなメニューでした。


みんなおかわりして色々な味を楽しみながら食べられる量を美味しくいただきました。







2024-03-15
3/11 避難訓練・防災食を食べてみよう

能登半島地震の発生から2か月あまり。

そして東日本大震災の発生から13年が経ちました。


日本中いつどこで起こるかもしれない地震に備えて、安全に避難し命を守れるよう、3月11日に避難訓練を行いました。


今回の訓練のポイントは 

①障害物が落ちている廊下を安全に避難しよう 

②地震の後に困ることを考えよう 

③防災食を食べてみよう の3点。


【避難訓練】

11日午前10時15分、緊急地震速報の装置で【震度5】の警報音が鳴ります。子ども達は遊んでいた手を止めすぐに先生のそばに集まって丸くなったり、机の下に隠れたり。

揺れが収まると放送を合図に体育館に集合します。


避難経路の廊下にはガラスや落下物が落ちている想定でおもちゃの積木を配置し、その上を子ども達が安全に歩けるように防災用マットやゴザを敷きました。

デコボコして歩きにくい廊下をケガしないように慎重に歩きました。全員の避難完了はおよそ5分。迅速に避難することができました。



【地震のあと なにがこまるかな?】

その後、幼児クラスのお友達は、能登半島地震の報道写真や、中越地震の際に保育園周辺で実際に撮影した写真を見て、地震の影響で起こることを考えました。


地震で建物が崩れたら、道路が割れてしまったら、津波が来たら、水道が止まったら、ガスや電気が止まったら ・・・子ども達は想像力を働かせて一生懸命考えてくれました。


遠い街で起こっている災害は、いつ自分たちの身のまわりでも起こるかもしれないということ、そして災害では想像を超える出来事、困ることが起こるということ、そのために日頃からの備えが大切だということを一緒に考え学びました。



【非常食・防災食の話】

災害が起きると困ることがいっぱいあると学んだ後は、「食べ物」について考えました。


人は食べないと…?「死んじゃう!」 

子ども達、よくわかっています。


いつ災害が起きても生きていけるように用意しておく食べ物が非常食です。

ポイントは  

・そのまま食べられるもの 

・長持ちするもの



園でおやつに出る市販のクッキーは今年の8月までしか食べられないけど、備蓄してあるクッキーは3年間。つまり、ひまわり組が1年生になるまで食べられます。


「えーー!?」 子ども達はびっくり!!

非常食はいつものごはんとは違う味かも知れない。違うにおい、食感かもしれない。でも生きるために食べなきゃいけないから、この日は非常食を食べてみました。



《献 立》

・レトルトごはん

(そのまんまOKカレー)

・缶詰フルーツ(備蓄品)

・そうめん汁(備蓄品の乾麺を使って)

・保存水


いろいろな災害用食品を試しましたが、今回の「そのまんまOKカレー」は抵抗なく食べられる子が多かったように思います。

「やわらかい」「おかゆみたい」といつもとの違いに気付き、がんばって食べた子もいます。

温かい「そうめん汁」に助けられた子もいたかもしれません。


地震などの災害が起きたときはこういうものを食べるんだと知り、

「食べたことある!」「やったことある!」という経験となっていざという時に子ども達の助けになるといいなと思います。






2024-03-04
2/23 保育発表会

2/23(祝)は保育発表会。


リリックホールを会場に開催しました。


昨年末から練習してきた歌や合奏、12月に収録した劇ごっこの映像をご覧いただくことができました。


発表会は、ばら組のマーチングでオープニングを飾りました。

華やかで堂々とした演奏演技はとてもかっこよかったです。


すみれ組、さくら組、ばら組と続く歌のステージでは、かわいい歌声、きれいな歌声がホールに広がりました。


クラスの劇ごっこは今回も事前収録した映像をグリップ賛に編集していただき、スクリーンでご覧いただきました。かわいくて、かっこよかったですね。


各クラスの鍵盤奏・合奏は年齢ごとのそれぞれの成長を感じられるすてきな演奏でした。


ステージの子ども達は、大勢の保護者の皆様の前で歌い、演奏し、たくさんの拍手をいただき、とってもいい笑顔でした。


あたたかい応援と拍手をありがとうございました。


※写真は2/22のリハーサルの様子




2023-12-14
子ども報恩講


11月21日(火)、子ども報恩講を開催し、おじいちゃん、おばあちゃんをお招きして保育の様子をご覧いただきました。


大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに見守られ、日課活動や体育ローテーションに取り組む子ども達は、とても嬉しそうな表情でした。


ご家族の皆さまの励ましが、何より子ども達の大きな力になることと思います。これからも応援よろしくお願いします。


ご参観ありがとうございました。







2023-12-08
中学生が遊びに来てくれました

11/13(月)、14(火)、17(金)の3日間、西中学校3年生のお兄さん、お姉さんが授業の一環で保育園に遊びに来てくれました。


手作りのおもちゃをたくさん持って、幼児クラスのお友だちといっぱい交流をしていってくれました。


背の高いお兄さんお姉さん達は、保育園のお友だちよりも倍以上も背が違って大きくてびっくり。

先生よりもずっと背が高いんだから驚きですね。


そんな中学生の皆さん、交流の時間が始まると膝をついて腰を低くして園のお友だちと視線の高さを合わせてみんなにわかるように工夫してお話を始めて遊びの説明や進行をしてくれました。


中学校から後に届いた丁寧な感想文には、とても緊張したこと、ドキドキしたこと、年齢の違いで子ども達の発達が違うことなど、たくさんの気付きや学びが記されていました。


西中学校の皆さん、園のお友だちとたくさん遊んでくださって、本当にありがとうございました。


それから、何人もの卒園児の皆さんに今年も再会できたこと、とても嬉しく思います。


卒園してからおよそ9年という長い年月の間に、皆さんが小学校や中学校でいろいろなことを身に付けて成長していってるのだと感じて改めてすごいことだなと感じました。


卒園児の皆さん、そして西中学校の皆さんのこれからの活躍を祈ります。


ファイト!




2023-11-10
「不審者」ってどんな人?~不審者訓練を終えて~

11月9日(木)、保育園では「不審者対応避難訓練」を行いました。

長岡警察署の皆さん、緑町交番の警察官の皆さんからも参加・ご指導いただきました。



訓練の後は、体育館にすみれ組以上のクラスが集まり、警察署の皆さんから「いかのおすし」の紙芝居など大事なお約束のお話を聞きました。


紙芝居の後には「クイズコーナー」でした。


「不審者ってどんな人だと思う?」


さあ皆さんもいっしょに考えてみてください。


①きちんとスーツのおにいさん

②やさしそうなおばあさん

③サングラス・マスク・帽子の人


・・・こたえ

不審者は見た目ではわかりません

クマは見た目でクマだとわかるけど


でも、悪い人は見た目じゃわかりません


【見た目にだまされないで】ということを教えていただきました。



園では今回の訓練をきっかけに、子ども達が危険な犯罪や事故にあわないようにあらためて職員・子ども達と話し合っていきたいと思います。


ご家庭でも外に出るときの約束、買い物に行くときの約束、迷子になったらどうする?知らない人に声を掛けられたらどうする?等々、この機会にぜひお子さんと話をしてみてください。







2023-11-01
10/31 Halloween 2023

10月31日はハロウィンです。


今年2023年のハロウィンは、ばら組が他のクラスのお友だちを招待してくれました。


新聞紙や画用紙、折り紙などで作ったおばけの衣装を着て準備すれば、他のクラスも手作りの帽子をかぶったり、かっこいいマントを羽織ったり。


魔法使いのホウキもありました。


みんなとってもすてきで、かわいい衣装になりました。



ドキドキしながらばら組に遊びに来たみんなは、大きなカボチャの中で写真を撮ったり、魔法のお城をのぞいてみたり。ばらさんがやさしくハロウィンの世界を案内し遊んでくれました。


最後は、ばら組が用意してくれたお菓子もいただき、ハッピーハロウィーン!でおしまい。



今年もすてきなハロウィンになりました。







2023-11-01
10/27 お店屋さんごっこ~作品展week~

作品展week最終日は、ばら組がお店屋さんになって他のクラスを楽しませてくれました。


お買い物に来るクラスはお金を作ったり、《お買い物券》を作ったりしてちょっぴり緊張しながら持ってきてくれました。


「いらっしゃいませ!」

「これおいしいよ」

「これください」

「どうぞ」

「ありがとうございました!」 


お店屋さんのばら組とお客さんお友だちの元気なかけ声が飛び交いました。


ばら組はカトウ食材さんでのお菓子の買い出しから、値札書きなどで準備をして、当日はお菓子を並べ、そしてお店屋さんとして接客もがんばって、みんなのために楽しみながら張り切ってくれました。


ばら組のみんなの姿はとても頼もしく見えました。 

※買い出しの様子は「10/19 ばら組 お店屋さんごっこのためのお買い物」でご覧いただけます。






2023-10-27
作品展week後半

25,26日の2日間は作品展weekの後半。

さくら組、ばら組の作品展示が行われ、お迎えの時間に皆さんから鑑賞いただき終了しました。


ご来場ありがとうございました。



さくら組のテーマは「クレヨンしんちゃん」


しんちゃんのバスを共同製作で作り、しんちゃんの顔、バス、チョコビ、かわいい世界ができました。



ばら組のテーマは「100かいだてのいえ」


想像力をふくらませ、いろいろな素材を使って「いえ」を作りました。



保護者の皆さまから参加いただいた成長の様子は、愛情と思い出いっぱいのすてきな作品でした。


ご協力ありがとうございました。







2023-10-24
作品展weekスタート

令和5年度の作品展weekが始まりました。


前半=23,24日の2日間は未満児クラスとすみれ組の作品展示です。


未満児クラス3クラスの共通テーマは「ノンタン」。

かわいいノンタンの巨大な人形と記念写真はいかがですか。


子どもたちが小さな手で描いたり、切ったり、貼ったりして作ったかわいい作品が並びました。


3歳児すみれ組のテーマは「くれよんのくろくん」。

くろくんの絵本の世界をみんなで作りました。

フォトスポットもありますよ。


楽しんでいってください。



作品展week後半は、さくら組とばら組の作品展示です。

こちらもどうぞご期待ください。





2023-10-19
10/19 ばら組 お店屋さんごっこのためのお買い物

5歳児ばら組は、来週の作品展weekで行う《お店屋さんごっこ》のための品物を買い出しに出かけました。


訪問したのは新産のカトウ食材さん。

みんなの知っているスーパーとは少し違って、ここはお店の人が買い物に来るところ。


どんなお菓子だとみんなが買いたくなるのかな?

どんなお菓子が喜ぶのかな?

このお菓子はおいしいかな?


棚に並んだ品物を、園のお友達のことを考えながら選んでカゴに入れました。


調理室の先生からあらかじめいただいた《お題》のお菓子もあって、うまく見つけられました!やった!


レジでお会計をしてもらったら、みんなで袋に入れて持ち帰りました。

ばら組のみんなはとても楽しくお買い物ができたようです。


来週はいよいよ作品展week。

園のお友達みんなが喜ぶ顔が楽しみです!


  • なにがいいかな?

  • どこにあるかな?

  • 袋に入れるよ

  • 買ってきたよ!
2023-10-19
10/19 たんぽぽ組 園バスではじめてのお出かけ

1歳児たんぽぽ組のお友達は、はじめて園バスに乗ってお出かけしてきました。


ドキドキしながらバスに乗りこみました。

みんなには外がどんな風に見えているのかな?


バスが到着したのは関原の消防署(長岡消防署 関原出張所)


大きくて真っ赤な消防車と消防士さんがたんぽぽ組のみんなを出迎えてくれました。


消防車、消防士さんと一緒に記念撮影もできました。


かっこいい消防士さんとタッチでお別れ。


秋のすてきなドライブでした。



  • はじめて園バスに乗ったよ

  • 消防署に到着

  • 消防車かっこいい!

  • 消防士さんと記念写真

  • さよならのタッチ

  • 消防車またね
2023-10-17
10/17 地震の避難訓練

2004年の中越地震から、もうすぐ19年が経とうとしています。

保育園で毎月取り組んでいる避難訓練。

10月17日(火)は、大きな地震に備えて地域の方と一緒に「地震」の避難訓練を行いました。


10時過ぎの非常放送をよく聞いてしばらく保育室で待機します。


「揺れが収まりました、公園へ避難しましょう」の合図で、防災ずきんをかぶって外履きを履いて外へ出て、隣の公園に避難しました。


今回の訓練ではご近所、地域のみなさんに見守りでご参加いただきました。

ご協力のおかげで園のお友達は全員安全に避難できました。


ご協力大変ありがとうございました。





2023-10-12
10/12 秋の遠足

10月12日(木) ひまわり組以上のお友達が秋の遠足に行ってきました。


前日までたくさん降った雨が上がって朝から青空の広がる気持ちいい天気。


園バスに揺られて防災公園・屋根付き広場「ぐんぐん」に到着。


長岡市消防本部にお邪魔して、消防車やはしご車、救急車を見せていただいたり、救急出動する救急車を見たり。


広い防災公園では、思いっきりかけっこをしたり、鬼ごっこをしたり、しゃぼん玉を追いかけたり、とんぼを追いかけたりしてたくさん遊びました。



◎水筒のご協力ありがとうございました。




  • ひまわり&すみれ

  • さくら&ばら

  • いい天気だね

  • 先生の指にとんぼがとまった

  • 思いきり走ったよ

  • 消防車かっこいいね
2023-09-13
9/13 たんぽぽ組・パンダ組運動会

希望が丘保育園のお友達がダンスや、競技にチャレンジし、熱戦を繰り広げる“大運動会” がスタートしました。

9月13日(水)は、たんぽぽ組とパンダ組の運動会。

お家の方も一緒に参加していただいて開催となりました。


まずは【ラジオ体操】【ダンス】でウォーミングアップ。パパやママと踊って楽しそう。

【玉入れ】では、たんぽぽ組がまず挑戦。

よいしょ、よいしょ…なかなか難しそう。

第二回戦はお家の方と一緒に挑戦。

抱っこしてもらってパパママの頭より高いカゴに玉を入れてとっても嬉しそうでした。


【ここまでおいで】ではみんながアンパンマンに変身して、ゴール前で待っているバイキンマンにアーンパンチ!

大活躍でした。


最後はお家の方とお友達でぎゅうってしてたんぽぽ組・パンダ組運動会を終えました。


応援・ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!



  • パンダ組


  • たんぽぽ組



2023-08-18
8/18 大島中学校へ避難訓練

8月18日(金) 年長ばら組が保幼小中連携を行っている大島中学校へ避難訓練に行ってきました。


水害による高所への避難を想定した訓練で、園バスに乗って移動しました。



中学校に到着した後は、学校の先生に案内されて3階までのぼりました。


初めて入る中学校にみんなドキドキ。


保育園とは異なる中学校の様子に

「階段が高いね」

「廊下が長いね」

「お部屋がいっぱいあるね」

「風が吹いて気持ちいいね」

「遠くまでよく見えるね」


いろいろな発見をしてきました。


大島中学校さま、ありがとうございました。








2023-08-09
いよいよ『おばけやしき』

明日はいよいよ…


「おばけやしき」ですよ


きょうは、ばら組のみんなが準備、飾り付けをしていました。


どんなおばけやしきになるのかな。


お楽しみに。。。


2023-07-28
7/27 とうもろこしの皮むき体験

7/27(木) ばら組がとうもろこしの皮むきにチャレンジしました。


おいしいとうもろこしの見分け方、ひげの正体、粒の数当てクイズなどで少しお勉強したら早速皮むき!

1枚1枚丁寧にむく子、ダイナミックにまとめてむく子…。


皮やひげを観察しながら全部きれいにむいてくれました。


ゴミがたくさん出ましたが最後までしっかりお掃除してくれました。

みんなでむいたとうもろこしはおやつにいただきました。


2023-07-28
おばけやしき準備中

玄関に一枚の張り紙が。。。


おばけやしき準備中


の文字。


8月10日OPEN だそうです。


気になりますねぇ。気になりますねぇ。


2023-07-27
7/27 水害の垂直避難訓練をしました

本日は水害の避難訓練を行いました。 

信濃川の氾濫の恐れがあり長岡市から「避難指示」が発令されたという想定で2階(中3階)のミッキーランドに全クラスが避難をする「垂直避難」の訓練です。


子ども達は先生方の指示を守って、静かに落ち着いて素早く避難出来ました。


幼児クラスはその後、国交省教材の防災カードゲーム「このつぎなにがおきるかな~すいがい~」を使って、水害、洪水ではどんなことが起きるのか学び、また人形と水槽のモデルを使って洪水になると歩けなくなるという実験をして、みんなで水の怖さを目の当たりにしました。


国土地理院監修の「浸水ナビ」のシミュレーションによれば、保育園の場所は信濃川が破堤した場合、およそ40分後に40cm、90分後には1m、3時間後には3mを超えて1階天井付近までの浸水が予想されています。破堤前、浸水前の避難がいかに大切かをみんなで考えました。


近年では全国各地で大きな水害が発生しています。自分たちの町でも水害が発生したら…と想像して、ご家庭でもお子さんと話し合ってみてください。



===


保護者の皆様へ


今回の訓練は信濃川の氾濫を想定した避難訓練ですが、実際に信濃川の氾濫の恐れがある場合には、「高齢者等避難」「避難指示」が発出される前に【信濃川早期警戒情報】が発令されることになっています。


この際には、浸水しない場所への車などでの避難や、安全が確保できる場合は自宅の上の階への避難を優先的に考え、それができない場合は、市が浸水想定区域内に開設する避難場所へ避難する という避難の方式(=長岡方式の避難行動)が推奨されています。


この方式は、信濃川上流での水位上昇が長岡市に到達するまでの時間差(9~11時間)を利用して早期避難を行い、安全を確保するというものです。


詳しくは

長岡方式の避難行動/信濃川早期警戒情報(ながおか防災ホームページ)


長岡方式の避難行動のイメージ/PDF(ながおか防災ホームページ)


大雨に備え避難行動を確認しましょう(ながおか防災ホームページ)