猛烈な残暑が続く毎日ですが日暮れの早さに少しずつ秋の訪れを感じます。
夏の疲れが出やすい頃ですが、小さな年齢のお友達は体調を崩すことが多いようです。
自分で症状を言えないので、そのサインを大人が読み取ってあげたいですね。
9月1日は防災の日。先月は全国各地で台風や長雨による災害がありました。
もしもの時に備えて、避難場所を確認したり、防災グッズの準備をしたりしてみてくださいね。
お子さんの成長段階、季節によっても準備するものも変わります。
この機会に再チェックを。
9月もミッキーランドでたくさんの親子にお会いできることを楽しみにしています。
梅雨も明けていよいよ夏本番。ジリジリと暑い季節がやってきました。
この夏も、たくさん遊んで、いっぱい食べて、しっかり休息も取って、暑い夏を元気に過ごしていきたいですね。
長岡まつり大花火大会も楽しみです。
初めて見るお子さんもいらっしゃると思います。「慰霊」「復興」「平和への祈り」 多くの想いが込められた、ふるさと長岡の花火。
暑さ対策、混雑対策をして、お子さんの体調に無理のないように親子でお楽しみくださいね。
8月もミッキーランドでたくさんの親子にお会いできることを楽しみにしています。皆さんの2023年の夏がとびきりステキな夏になりますように!
織姫と彦星が年に一度会える七夕の日。
梅雨の晴れ間に、親子で夏の夜空を眺め、どんな願いごとをしましょうか? わくわくしますね。
ミッキーランドでは7/3(月)午前に笹飾り製作を開催。
完成したら笹をお土産にお持ち帰り! ぜひご参加ください。
さぁ季節は梅雨本番。
一年で最も蒸し暑い季節に入ります。
子ども達は少し動いただけで全身汗びっしょりになります。
こまめな着替えと、水分補給をしっかりしましょうね。
大人も忘れずに水分補給をしましょう。
また、元気いっぱい、疲れ知らずに見える子ども達も、季節の変わり目は気温、湿度の変化で体が疲れやすく、夏風邪にもかかりやすいものです。
休養と栄養を充分にとって夏を思いきり楽しみましょう。
7月もミッキーランドでたくさんの親子にお会いできることを楽しみにしています。
南の方から梅雨入りのニュースも届く頃となりましたが、晴れた日には青空が広がり、少しずつ夏空も感じさせます。
梅雨の晴れ間には長靴を履いて、水たまりをお散歩するのも楽しいですね。ちっちゃなカエルやカタツムリにも会えるかもしれませんよ。
どうしても雨の日には室内遊びが中心になりますね。ミッキーランドにお出かけいただき、お友達やお母さん同士で楽しく過ごしていただきたいと思います。ぜひ遊びに来てくださいね。
さわやかな風に、あたたかい日差し。新緑と青空、赤や黄色、紫やピンクなど色とりどりの花のコントラストの中を、こいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。外遊びやお散歩が楽しい季節になってきましたね。
天気のいい日は親子でミッキーランドにお散歩しながら遊びに来てみませんか。
この時期は朝晩の寒暖差が大きく、子ども達も体調を崩したりしがちです。
お子さんの様子をみて無理のないよう過ごしてくださいね。今月も皆さんのお越しをお待ちしています。
令和5年度がスタートしました。
心地よい日差しに春風が吹いて、今年は花の咲くのも早く、もう春満開ですね。
天気の良い日は希望が丘保育園・ミッキーランドに遊びに来てみませんか。
親子で楽しめる企画を用意してお待ちしています。
お子さん、保護者の皆様が安心できる憩いの場、
相談できる場となるよう努めてまいります。
今年度の担当は、荒川幸枝、山田あゆみです。
どうぞよろしくお願いいたします。
風が冷たく寒い日もまだ続いていますが、少しずつ春らしく温かい陽射しの日も増えてきましたね。
天気のいい日には散歩に出かけると“春“を見つけることができるかもしれませんね!
土の中からはたんぽぽ、すいせん、ふきのとう、つくし、空には北国に帰る白鳥の群れ、もう少しすれば桜…どんな春が見つけられるでしょうね。
今年度も残りわずかとなりました。
たくさんの出会いがあり、子ども達の成長を保護者の皆様と見守ることができたことを嬉しく思います。
1年間の締めくくりを笑顔で元気にすごしましょう。
冬本番の2月です。雪だるま作りにそり遊び、スキー、かまくら作り、雪合戦など、雪遊びが楽しみな季節になりました。
園庭や隣の公園で雪遊びをするのが待ちきれませんね。
1月もミッキーランドのご利用ありがとうございました。2月もどうぞお気軽にご利用くださいね。
2月3日は節分。 「鬼はそと!福はうち!」 今年1年みんなが元気に過ごせるように、親子で楽しく豆まきをして鬼を追い払いましょうね。
節分が終われば立春、暦の上ではもう春ですよ。 暖かい季節もすぐそこです。寒さに負けずに元気にすごしましょう。
あけましておめでとうございます。
2023年・兎年も皆様に笑顔があふれるよい年となりますようお祈り申し上げます。
本年も希望が丘保育園子育て支援センター・ミッキーランドでは、親子で楽しくゆったり遊んでいただけるようお待ちしております。
寒さも本番ですが、1月もミッキーランドで元気に体を動かして遊んだり、お正月遊びを体験してみませんか? 福笑いやすごろく、カルタなど…。
1月6日には保育園の「もちつき大会」もあります。
みんなでおもちつきを楽しみましょう!
令和4年もミッキーランドのご利用ありがとうございました。
新年は4日から皆さんのお越しをお待ちしております。
雪も降って、寒さも厳しくなってきましたが
ミッキーランドで元気に楽しく遊びましょう。
ご家庭で子育てをがんばっているお母さん、お父さんが
笑顔になれたりホッと出来たりする場所
ミッキーランドをぜひご利用ください。
新年も皆さんのご利用をお待ちしております。
●年内は12月29日まで開設
●年末年始のお休み
12月30日(金)~1月3日(火)
●新年は1月4日(水)スタートです。
街にはクリスマスソングが流れ、イルミネーションが輝く季節。
寒さが厳しくなってきましたが、ミッキーランドではみんなであったかく遊んで、今年も最後まで元気いっぱいにすごしたいと思います。
19日(月)には大島コミュニティセンターでの出張保育にもお邪魔します。
23日(金)には保育園のクリスマス会にミッキーランドの皆さんも参加しますよ。サンタさんにも会えると嬉しいですね!
この1年もたくさんのすてきな親子にお会いすることが出来ました。
どうもありがとうございました。
2022年もあと1か月、まだまだ皆さんのご来園をお待ちしています!
公園の木の葉も赤や黄色に染まり、秋がだんだんと深まってきました。
これからの時期、長岡では晴れ間はとっても貴重。
晴れた日にはお子さんと公園や外に出掛けてみましょう。
そして、どんぐりや落ち葉など、お子さん目線で
「いいもの」を見つけて親子でのんびり
自然と遊ぶ時間を過ごしてみませんか。
昼夜の寒暖の差が徐々に大きくなります。
暖房やお布団が恋しい季節ですね。
この時期は体調管理や服装の調整が難しい季節になります。
小さい子ども達には大人のあたたかいケアが大事なポイントになります。
こまめなスキンシップや体調チェックを心がけてみてください。
今月もたくさんの親子と会えるのを楽しみにしています。
さわやかな秋風にのって、実りの秋、読書の秋、食欲の秋、
スポーツの秋と楽しみの多い季節がやってきました。
10月は秋晴れの下、元気よく体を動かしたり、
外にお散歩に行ったりしたいですね。
どんぐり拾いや秋の虫の観察など、楽しんで行きたいと思います。
10月と言えばハロウィン。
かわいいカボチャやおばけをモチーフに親子で飾りを作ったり、
お菓子作りをするのもすてきですね。
10月は園庭で「おいもほりごっこ」も天候を見てチャレンジします。
お問い合わせくださいね。(18日以降に実施の予定です)
朝夕の寒暖差が大きいので、体調には十分注意して過ごしてくださいね。
今月もたくさんの親子と会えるのを楽しみにしています。
外から聞こえる音が蝉の大合唱からコオロギの声にバトンタッチ。
季節の変わる様が音からも感じられます。
この時期は夏の疲れが出やすく、小さな年齢のお友達は体調を崩すことが多いようです。
自分で症状を言えないので、そのサインを大人が読み取ってあげたいですね。
9月1日は防災の日。
先月は県内でも集中豪雨による災害がありました。
もしもの時に備えて、避難場所を確認したり、防災グッズの準備をしたりすることが重要になりますね。
お子さんの成長段階、季節によっても準備するものも変わります。この機会に再チェックを。
9月もミッキーランドでたくさんの親子にお会いできることを楽しみにしています。
いよいよ夏本番。ジリジリと暑い季節がやってきました。
この夏も、たくさん遊んで、いっぱい食べて、
しっかり休息も取って、体調の変化にも気を付けつつ、
暑い夏を元気に過ごしていきたいですね。
長岡まつり大花火大会は3年ぶりに開催されることになりました。
初めて見るお子さんも多いと思います。
「慰霊」「復興」「平和への祈り」
多くの想いが込められた、ふるさと長岡の花火。
暑さ対策とお子さんの体調に無理のないように
親子で楽しんでくださいね。
8月もミッキーランドでたくさんの親子に
お会いできることを楽しみにしています。
皆さんの2022年の夏がとびきりステキな夏になりますように!
コロナに負けるな!
※開館時間及び催し等は、社会状況により変更となる場合があります。
織姫と彦星が年に一度会える七夕の日。
親子で夏の夜空を眺めながら、願いごとを
考えてみるのもステキですね。
蒸し暑い季節になってきました。
子ども達は少し動いただけで全身に汗をびっしょりかきます。
こまめに着替えをして、しっかりと水分補給をしましょうね。
大人も忘れずに水分補給をしましょう。
また、元気いっぱい、疲れ知らずに見える子ども達ですが、
季節の変わり目は気温、湿度の変化で体が疲れやすく、
夏風邪にもかかりやすいものです。
休養と栄養を充分にとって夏を思いきり楽しみましょう。
7月もミッキーランドでたくさんの親子に
お会いできることを楽しみにしています。
南の方から梅雨入りのニュースも届く頃となりましたが、
晴れた日には青空が広がり、少しずつ夏空も感じさせます。
梅雨の晴れ間には長靴を履いて、水たまりをお散歩するのも楽しいですね。
ちっちゃなカエルやカタツムリにも会えるかもしれませんよ。
どうしても雨の日には室内遊びが中心になりますね。
ミッキーランドにお出かけいただき、お友達やお母さん同士で
楽しく過ごしていただきたいと思います。
ぜひ遊びに来てくださいね。
※開館時間及び催し等は、社会状況により変更となる場合があります。
さわやかな風に、あたたかい日差し。
新緑と青空、赤や黄色、紫やピンクなど色とりどりの花のコントラストの中を、こいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。
外遊びやお散歩が楽しい季節になってきましたね。
天気のいい日は親子でミッキーに遊びに来てみませんか。
この時期は朝晩の寒暖差が大きく、子ども達も体調を崩したりしがちです。
お子さんの様子をみて無理のないよう過ごしてくださいね。
今月も皆さんのお越しをお待ちしています。
※開館時間及び催し等は、社会状況により変更となる場合があります。
【お知らせ】
NSTのスマイルスタジアムで長岡市の「子育て支援拠点」と「子育て支援の取組み」が紹介されます。
新潟県の様々な日本一を紹介するコーナー「謎解きちょい散歩」で取り上げられるそうです。
【放送日】
4月16日(土) 18:00〜18:56
NST新潟総合テレビ
===
新潟県の様々な日本一を紹介するコーナー「謎解きちょい散歩~第2弾~」で、子育て支援拠点の箇所数(人口10万人当たり)が新潟県は日本一であることに関連して長岡市の「子育て支援拠点」と「子育て支援の取組み」が紹介されます。
子育ての駅ちびっこ広場を会場に、子育て支援拠点の役割や、子育て日本一を目指し取り組んでいる「長岡版ネウボラ」について放送される予定です。
ぜひ、ご覧ください!!
令和4年度がスタートしました。
心地よい日差しに春風が吹いて、公園の桜ももうすぐ咲きそうですね。
天気の良い日は希望が丘保育園・子育て支援センター 「ミッキーランド」に遊びに来てみませんか。
親子で楽しめる企画を用意してお待ちしています。
お子さん、保護者の皆様が安心できる憩いの場、相談できる場となるよう努めてまいります。
今年度の担当は、山崎秀子、小林千春です。
どうぞよろしくお願いいたします。
子育て支援センター・ミッキーランドは、
新潟県による「まん延防止等重点措置」の解除に
伴い、3月7日(月)より再開いたします。
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止の
ため、当面の間はご利用に当たっては下記の通り
ご協力をお願いいたします。
○施設内での飲食はご遠慮ください。
(ただし、水分補給は可とします)
○感染拡大防止のため、長時間の滞在をお控えください。
(目安は2時間程度)
※混雑状況により、人数を制限させていただく場合がありますので、ご理解・ご協力をお願いします。
3月の「ミッキーランドつうしん」をお届けします。
風が冷たく、寒い日がまだ続いていますが、
少しずつ陽射しに春を感じる日が増えてきました。
お天気の良い日にはお散歩に出かけると
“春”を見つけることができるかもしれませんね。
まん延防止等重点措置が延長され、
2月は一度もミッキーランドを開くことは
できませんでしたが、春の訪れとともに
日常が戻ることを願っています。
今年度も残りわずかとなりました。
たくさんの出会いがあり、子供たちの成長を
保護者の皆様と見守ることができたことを
嬉しく思います。
一年間の締めくくりを笑顔で元気に過ごしましょう。
===
新潟県の「まん延防止等重点措置」は、
3月6日までで終わりそうです。
入園前の時間のある時に少しでも遊びに
来てくださったらうれしいです。
またいつかどこかで成長されたお子さんに
会える日を楽しみにしています。
新型コロナウィルス感染症の感染者数が日々増えています。
お知らせの通り子育て支援センター・ミッキーランドは
「まん延防止等重点措置」のために2/13までお休みをしています。
ミッキーランドの休止期間でも、電話による相談は受け付けています。
子育てでのお悩みや気になることなどは、お電話やメールでも
ご相談をお寄せください。
メールアドレスはこちら kibogaoka@pjnet.ne.jp
さて、皆さん元気にお過ごしですか?
2月のはじめに「鬼のお面作り」や「節分・豆まき」を
予定していたのですが、残念ながら皆さんと楽しむことは出来ません。
このお休みの期間が終わっても、少し遅れても良ければ
ミッキーランドで豆まきごっこをしましょうね。
鬼のお面作りもお声掛けいただければ出来ますよ。
最近は少し温かくなって春めいてきましたが、
まだまだ雪の季節も続きます。
雪が積もったら、園庭や公園でおもいっきり雪遊びもしますよ。
またみんなと会える日を楽しみにしています。
2月のミッキーランドつうしんをお届けします。
長岡市より新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い
地域子育て支援センター(保育園併設型)の休止について
下記の通りおしらせがありました。
県内での新型コロナウイルスの感染の急速な拡大を受け、
県内全域に「まん延防止等重点措置」が適用されることになりました。
また、市内においては、子どもへの感染が急速に増加しています。
これらの状況を踏まえ、現在、市内保育施設等において実施されている、
保育園併設型の地域子育て支援センターを休止することとなりました。
ご理解ご協力をお願いいたします。
●休止期間 令和4年1月21日(金)から2月13日(金)まで
◎なお、電話による子育て等に関する相談や地域の子育て関連情報の
提供は引き続き実施しておりますので、お気軽にご連絡・ご相談ください。
令和3年もミッキーランドのご利用ありがとうございました。
1月号の「ミッキーランドつうしん」をお届けします。
新年は4日から皆さんのお越しをお待ちしております。
雪も降って、寒さも厳しくなってきましたが
ミッキーランドで元気に楽しく遊びましょう。
ご家庭で子育てをがんばっているお母さん、お父さんが
笑顔になれたりホッと出来たりする場所
ミッキーランドをぜひご利用ください。
新年も皆さんのご来園をお待ちしております。
●年内は12月29日まで開設
●年末年始のお休み
12月30日(木)~1月3日(月)
●新年は1月4日スタートです。
12/20は大島コミュニティセンターの子育てサークルの
皆さんのクリスマス会。
保育園の子育て支援センター《ミッキーランド》が
【出張保育】でお邪魔してきました。
かわいいお友達とお母さん、母子推進委員さん達が
集まってのとってもすてきな「クリスマス会」でした。
ダンスと手遊び、紙芝居で楽しんでいただいた後には、
いよいよサンタクロースが登場しました!
真っ赤の衣裳のサンタクロースの登場にみんなは
目を丸くして驚いていましたが、プレゼントを渡されて
ニコニコになっていました。
そしてサンタさんとみんなで「ジングルベル・ロック」の
ダンスをしました。
最後にはサンタさんと一緒に記念撮影もしました。
「お母さん、お父さん、お家の人の言うことを
よく聞いていい子でいてね。
また来年お会いしましょう!」」
とサンタさんが言っていました。
大島コミュニティセンターの子育てサークルの皆さん、
お招きいただき本当にありがとうございました。
12月号の「ミッキーランドつうしん」をお届けします。
11月も多くの皆様がミッキーランドに遊びに来てくれました。
ご利用ありがとうございました。
12月も楽しい企画を用意してお待ちしております。
寒くなってきましたが、ミッキーランドで元気に楽しく遊びましょう。
子育てをがんばっているお母さん、お父さんが
笑顔になれたりホッと出来たりする場所
ミッキーランドをぜひご利用ください。
皆さんのご来園をお待ちしております。
●年内は12月29日まで開設
●年末年始のお休み
12月30日(木)~1月3日(月)
11月号の「ミッキーランドつうしん」をお届けします。
10月は徐々にご利用の皆さんが戻ってきてくださいました。
ご利用ありがとうございました。
11月も楽しい企画を用意してお待ちしております。
子育てをがんばっているお母さん、お父さんが
笑顔になれたりホッと出来たりする場所
ミッキーランドをぜひご利用ください。
皆さんの来園をお待ちしております。
※「ミッキーランド通信」は10月から「ミッキーランドつうしん」にリニューアルしました。
「ミッキーランド通信」は10月から
「ミッキーランドつうしん」にリニューアルしました。
ちょっとずつ変化していきます。笑
楽しい企画も用意しています。
子育てをがんばっているお母さん、お父さんが
笑顔になれたりホッと出来たりする場所
ミッキーランドをぜひご利用ください。
皆さんの来園をお待ちしております。