大島こどもえん

園ブログ

2023-01-05
2023.1月の行事予定

4() 保育はじめ/給食開始

6() おもちつき大会

9() 成人の日/休園

13() お誕生会

20() 諸経費口座振替日

24() はじめてのおつかいごっこ

26() 避難訓練



〔これからの予定〕


2/17() 2月の誕生会

2/24() 保育発表会リハーサル

2/26() 保育発表会/リリックコンサートホール

2/27() 保育発表会振替申込保育

3/10() 3月の誕生会

3/24() 卒園式 



2023-01-04
2023年のお正月

あけましておめでとうございます。

2023年がスタートしました。


しんと静まりかえっていた保育園に元気な子どもたちが戻ってきてくれて、園内は一気に明るくなりました。


子ども達はキラキラした目で興奮気味に年末年始の出来事、見たこと、聞いたことを話してくれます。


それぞれが特別な時間をご家族と過ごせたようで、とても嬉しかった様子が子ども達のお話から伺えます。


——



さて、階段を降りてくる足音、廊下から楽しそうな声が聞こえてきました。


事務室のドアをガラリと開けて「あけましておめでとうございます!」とやってきたのは、ばら組のお友達。


手作りの獅子舞を手に持って事務室を訪ねてくれました。


園長先生や事務室の先生たちの頭や体のあちこちを獅子舞でガブリ、ガブリ。

おめでとうございまーす!


獅子舞にガブっと噛まれるとご利益があるようです。

頭を噛まれて賢くなれるかな!?

副園長先生のお腹も引っ込むかな???笑



各クラスでは、福笑い、羽子板、けん玉など、それぞれにお正月遊びを楽しんでいるようです。


お子さんにも聞いてみてくださいね。


ばら組の部屋には「ばら組かるた」も飾ってあります。

どんなことが書かれているのかお楽しみに。






2023-01-04
ミッキーランドつうしん1月号

あけましておめでとうございます。

2023年・兎年も皆様に笑顔があふれるよい年となりますようお祈り申し上げます。

本年も希望が丘保育園子育て支援センター・ミッキーランドでは、親子で楽しくゆったり遊んでいただけるようお待ちしております。



寒さも本番ですが、1月もミッキーランドで元気に体を動かして遊んだり、お正月遊びを体験してみませんか? 福笑いやすごろく、カルタなど…。


1月6日には保育園の「もちつき大会」もあります。


みんなでおもちつきを楽しみましょう!



  • ミッキーランドつうしん2023.1月号
2022-12-28
ミッキーランドご利用ありがとうございました

令和4年もミッキーランドのご利用ありがとうございました。


新年は4日から皆さんのお越しをお待ちしております。


雪も降って、寒さも厳しくなってきましたが

ミッキーランドで元気に楽しく遊びましょう。


ご家庭で子育てをがんばっているお母さん、お父さんが

笑顔になれたりホッと出来たりする場所

ミッキーランドをぜひご利用ください。


新年も皆さんのご利用をお待ちしております。


●年内は12月29日まで開設

●年末年始のお休み

  12月30日(金)~1月3日(火)

●新年は1月4日(水)スタートです。


2022-12-28
12/2 県教育広報誌「かけはし」第53号(冬号)

新潟県教育委員会 教育広報誌「かけはし」第53号が発行されました。

「かけはし」は電子配信となっています。



===


教育広報誌「かけはし」第53号(冬号) 


〔内容〕

・いじめ見逃し ゼロ 県民運動」で「県民の集い」を9月17日(土)に実施

 ~子どもたちによるディスカッション 振り返り~


・伝統文化とスポーツを楽しもう! ~第3回 チャレンジわんぱくの開催~

・佐渡金銀山の出前授業について/インターネットをきっかけとした消費者トラブル増加中!/こども自然王国 王国クリスマスおたのしみ会

 ほか


===

教育広報誌「かけはし」は、県教育委員会と家庭・地域をつなぐ広報誌として、県教育委員会の取組について広く理解していただくことを目的に年2回発行しています。


公立の小・中・高・特別支援・中等教育、義務教育学校に在籍する児童生徒及び国公私立の幼稚園、保育所、認定こども園に在籍する幼児をもつ家庭に配信しています。


「かけはし」は以下のリンクよりPDFファイルを開きご覧ください。

  ↓ ↓ ↓

新潟県教育委員会HP  教育広報誌「かけはし」

2022-12-23
12/23(金) クリスマス会

12/23(金) お楽しみの「クリスマス会」がありました。


週はじめの大雪で、サンタさん本当に来てくれるのかな?


子どもたちも先生たちも心配していました。




サンタさんは空を飛ぶそりに乗ってトナカイさんに引かれて

保育園に来てくれました。


みんなで歌を聞いてもらったり、記念撮影をしたり

楽しい時間を過ごすことができました。



やさしいサンタさん、また来年も来てくれるといいですね。


※クリスマス会に参加できなかったお友達のために

 サンタさんからメッセージを動画にアップしました。

 保護者向けの動画ページからご覧ください。







2022-12-02
ミッキーランドつうしん12月号

街にはクリスマスソングが流れ、イルミネーションが輝く季節。


寒さが厳しくなってきましたが、ミッキーランドではみんなであったかく遊んで、今年も最後まで元気いっぱいにすごしたいと思います。


19日(月)には大島コミュニティセンターでの出張保育にもお邪魔します。

23日(金)には保育園のクリスマス会にミッキーランドの皆さんも参加しますよ。サンタさんにも会えると嬉しいですね!

 

この1年もたくさんのすてきな親子にお会いすることが出来ました。

どうもありがとうございました。


2022年もあと1か月、まだまだ皆さんのご来園をお待ちしています!


===

ときどきお問い合わせをいただいておりますが、
「ミッキーランドつうしん」に記載のイベントの日以外も
ミッキーランドは開設しております。

月曜日から金曜日の9:30~14:30
皆さんのお越しをお待ちしております。



  • ミッキーランドつうしん2022.12月号
2022-12-02
2022.12月の行事予定

9日(金) 誕生会

20日(火) 諸経費口座振替日

22日(木) 避難訓練

23日(金) クリスマス会

28日(水) 保育納め/給食終わり

29日(木) 年末申込保育/給食無し,バス無し

     お弁当が必要です


《年末年始の保育》

12月30日(金)~1月3日(火)  年末年始保育休み

1月4日(水)  新年保育始め/給食開始



2022-11-21
うろこ雲

午後のおやつの時間の後、

ベランダで楽しそうな声が。


すみれ組がシャボン玉を追いかけて遊んでいました。


シャボン玉を追いかけ空を見上げると青空にうろこ雲。


ひまわり組もうらやましそうに見ていました。






2022-11-21
11月の《きっず通信》放送予定

希望が丘保育園 11月の初回放送予定は

11月24日(木) 昼12:30から放送が始まります。



【たんぽぽ組 朝の活動】


《説明》


今月は1歳児たんぽぽ組の毎朝の日課活動の様子をお届け。

たんぽぽのお友達は、自分で出来ることが増えて

、動きもとても活発です。


ピアノに合わせていろいろな動物になって

お部屋の中を回るリトミック。


体育ローテーションでは、鉄棒ぶら下がり、

マットでいもむしゴロゴロ、跳び箱ジャンプなど、

先生に補助をしてもらいながら体をいっぱい動かします。


フラッシュカード、百玉そろばんでは、

真剣ないい目で見て、反応しています。


笑顔いっぱいのたんぽぽ組の朝の活動です。

どうぞお楽しみに!



===


・毎週木曜:昼12時30分、午後6時30分、午後9時30分~

・総集編(全グループ一挙放送):毎週土曜 午後7時30分~

(希望が丘保育園はグループCです)







2022-11-17
11/17,18 西中学校の皆さんが遊びに来てくれました

11/17(木),18(金)  西中学校3年生のお兄さんお姉さんが

授業の一環で保育園に遊びに来てくれました。

手作りおもちゃで、ばら組のみんなを楽しませてくれました。


保育園の子ども達がどうやったら楽しんでくれるのか

考えながら、いろいろ工夫しておもちゃを作ってくれたそうです。


はじめは緊張してお互いにぎこちない距離感の中学生と園児達。


しかし、交流の時間が終わる頃には「もっと遊んでいたいよ!」と

ばら組の子ども達が言うくらい、お兄さんお姉さんとすっかり

打ち解けて遊ぶことができました。


西中学校のお兄さんお姉さん、2日に渡り、すてきなおもちゃと楽しい時間を

どうもありがとうございました!!


また、逞しく成長した卒園児達にも再会できて、

とてもとても嬉しかったです。



君たちも9年前はここにいたんだよ。

いろんな経験をして、たくさんのことを学んで大きくなりましたね。

きょうはその姿を本当に頼もしい気持ちで見ていました。



西中学校3年生の皆さん、ありがとうございました。

皆さんのこれからのの活躍を祈ります!!






2022-11-17
11/17 カブトムシの赤ちゃんが来たよ!2022

カブトムシの幼虫を 保護者の方から 10匹いただきました。


今は まだ幼虫なので土の中で 寝ています。


来年の夏になって かっこいい成虫に 会えるといいね!


赤ちゃんなので そっと見守ってね。






2022-11-15
11月はSIDS対策強化月間

睡眠中に赤ちゃんが死亡する「乳幼児突然死症候群」(SIDS: Sudden Infant Death Syndrome)という病気があります。


・SIDSは、何の予兆や既往歴もないまま乳幼児が死に至る原因の分からない病気です。


・令和3年には81名の乳幼児がSIDSで亡くなり、乳児期の死亡原因の第3位です。




SIDSの予防方法は確立していませんが、次の3つのポイントを守ることでSIDSの発症率が低くなるというデータがあります。


①1歳になるまでは、寝かせる時はあおむけに寝かせる


②できるだけ母乳で育てる


③保護者等のたばこをやめる




SIDS防止について、詳しくは厚生労働省HPでご覧いただけます。



乳幼児突然死症候群(SIDS)について


https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/sids.html



乳幼児突然死症候群(SIDS)診断ガイドライン(第2版)


https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/sids_guideline.html





2022-11-12
不審者訓練を終えて~保護者の皆様へお願い~

保護者の皆様へ

子ども達はとても素早く静かに避難出来ていたこと、警察の皆さんの紙芝居やお話をとても静かに良い姿勢で集中して聞けていたことを警察署の皆さんからたくさん誉めていただきました。


園では今回の訓練をきっかけに、子ども達が危険な犯罪や事故にあわないように話し合っていきたいと思います。


ご家庭でも別紙にて配布した「いかのおすし」のリーフレットを参考に、

①外に遊びに出るときの約束

②買い物に行くときの約束

③迷子になったらどうする?

④知らない人に声を掛けられたときにどうする?等々、

お子さんと話をしてみてください。


園からのお願い

◎園では子ども達の安全確保のために、登降園カードをお持ちでない方が園内に入る場合には 【クラス】【氏名】【用件】を確認しています。


◎お迎えの方が、登降園カードをお持ちでない場合や、いつもと違う方がお迎えの場合は、必ず事前に園にご連絡ください。

確認が出来ない場合には、保護者に電話で確認をします。

確認が出来るまでは、お子さんを引き渡すことは出来ません。


◎窓やベランダからのお子さんの転落事故が増えています。

・お子さんを家に一人にして出かけない

・お子さんから目を離さない

・ベランダや窓のそばには踏み台になる物を置かない等、

気を付けてください。


2022-11-12
11/10 不審者訓練

11月10日(木)、保育園では「不審者対応避難訓練」を行いました。訓練には長岡警察署の生活安全課の皆さん、緑町交番の警察官の皆さんからご協力いただき、訓練に参加・ご指導いただきました。


訓練を行った後は、体育館にすみれ組以上のクラスが集合して、警察署のスクールサポーターさんからお話を聞きました。

「保育園の中で不審者・悪い人が来たら、静かにして、先生の話をよく聞く、そしてじっとする、園の中ではどうするかわかりましたね。では、園の外で悪い大人がみんなに近付いてきたら、身を守るために、どうしたらいいかな? これを 《いかのおすし》 の紙芝居で見てみましょう。」



紙芝居「いかのおすし」を見せていただきました。

===

いかのおすし

「いか」 知らない人に ついて【いか】ない

「の」 知らない人の車に【の】らない

「お」 「助けて!」と【お】おきな声を出そう

(やだ!たすけて!きゃー!)

「す」 【す】ぐ逃げる! 

(こわかったら 大人のいる方に走って逃げる)

「し」 【し】らせる!

(どんな人が何をしたか家の人・近くの大人に知らせる)

===


紙芝居のあとには、お友達みんなが犯罪にあわないために

気を付けてほしいこととして、次のようなお話がありました。



おまわりさんとの約束


・一人で家を出て公園に行かないこと

・外に出掛けるときは、必ず家の人と一緒にいこうね

・一人でカギや窓を開けたりしないこと

・不審者から逃げるためには、

中では【静か】に、 外では【大声】で【逃げる】

・アピタや原信など買い物に行ったとき、

迷子にならないようにしようね

一人でおもちゃ売場、お菓子売場に行かない


――――みんなで気を付けましょう!


最後は外に出て、かっこいいパトカーとおまわりさんと

記念撮影をしました。


子ども達はおまわりさんの道具にもパトカーの装備にも興味津々。

しっかりよく見てよくお話を聞いていました。

素晴らしい体験ができました。








2022-11-09
令和5年度 入園申込受付について

令和5年度の入園申込書受付が11/1(火)より始まります。


◎申込期間 11/1(火)~11/8(火)


  ※土曜日、日曜日、祝日は受付していません。


◎受付時間 9:30~18:00


 ・入園の選定は申し込み順ではありません。

 ・この期間を過ぎると受付ができません。期限内にご提出ください。

 


===



長岡市の保育園入園の手続きについては こちら から。

(長岡市のサイトに移動します)


なお、引き続き入園ご希望の皆様の見学を随時受付中です。

お気軽にお問い合わせください。

2022-11-04
11月は児童虐待防止推進月間

11月は児童虐待防止推進月間です


「ママもパパも一人で抱え込まないで

子育ての悩み、家族のこと、ご相談ください。」

「このままだと虐待してしまうかも…」

「ちょっと心配な親子だな…」など、

少しでも気になることがあったら連絡してください。


子どもや家庭を救うことにつながります。



「189」は児童相談所の全国共通ダイヤルです。

189番に掛けると、近くの児童相談所につながります。


長岡市では、下記の窓口でもご相談できます。


長岡市要保護児童対策地域協議会

(平日午前8時30分~午後5時15分)


0258-39-0889



===


厚生労働省では、毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と定め、児童虐待防止のための広報・啓発活動など様々な取組を集中的に実施します。



2022-11-02
ミッキーランドつうしん11月号

公園の木の葉も赤や黄色に染まり、秋がだんだんと深まってきました。


これからの時期、長岡では晴れ間はとっても貴重。

晴れた日にはお子さんと公園や外に出掛けてみましょう。


そして、どんぐりや落ち葉など、お子さん目線で

「いいもの」を見つけて親子でのんびり

自然と遊ぶ時間を過ごしてみませんか。



昼夜の寒暖の差が徐々に大きくなります。

暖房やお布団が恋しい季節ですね。


この時期は体調管理や服装の調整が難しい季節になります。


小さい子ども達には大人のあたたかいケアが大事なポイントになります。

こまめなスキンシップや体調チェックを心がけてみてください。 


今月もたくさんの親子と会えるのを楽しみにしています。



  • ミッキーランドつうしん2022.11月号
2022-11-02
2022.11月の行事予定

1日(火) 令和5年度入園申込受付(~8日)

3日(木/祝) 文化の日/休園

4日(金) 歯科健診/午前

10日(木) 不審者対応避難訓練/午前

11日(金) 誕生会

21日(月) 諸経費口座振替日

22日(火) 避難訓練

23日(水/祝) 勤労感謝の日/休園

24日(木) 子ども報恩講



2022-10-27
ハロウィンカボチャ

さくら組が6月からタネをまいて育ててきた

ハロウィンカボチャ。


9月に収穫をして、ついこの間までマリオと

ルイージに変身して玄関に飾られていました。



いよいよ作品展の週になり、ハロウィン本番も

近付いてきたことから、中身をくり抜き、

顔を彫りました。


10/26の午後、さくら組が園庭で挑戦しました。


刃物を使うのは先生の担当。


みんなは中身のタネや筋をスプーンで

取り出してくり抜きました。


ちょっと怖いハロウィンカボチャ

ジャック・オー・ランタンに変身!


玄関に飾っています。

日数が限られているのでぜひ見ていってくださいね。


ハッピーハロウィーン!


  • 6/28 カボチャのタネをまきました

  • 7月 芽が出て葉っぱが大きくなった

  • 9月 オレンジ色のカボチャを収穫!

  • 10/4 マリオとルイージ

  • 10/26 中をくり抜いて顔を彫った

  • ハロウィンカボチャの完成!
2022-10-24
作品展Week 2022 始まる!


本日10/24より作品展Week2022が始まりました。


今日からの2日間は、

・パンダ組

・たんぽぽ組

・ひまわり組

・すみれ組

の4クラスです。


子ども達が作ったかわいい作品、すてきな作品が

いっぱい並びました。

どうぞご家族の皆さんでご覧ください。



【作品展Week2022 日程】

◎10/24-25 パンダ、たんぽぽ、ひまわり、すみれ組


◎10/26-27 さくら、ばら組





2022-10-24
10/13 いもほり遠足

10月13日(木)  ひまわり組以上のクラスのお友達は

「いもほり遠足」に行ってきました。


行き先は、小千谷市高梨の「ファームランドえちご」さんの広い畑。


去年は雨で延期して、それでも雨で行けませんでした。




今年は良いお天気の中、みんなで行けて良かったね。


2年ぶりの本当の畑でのいもほり。


黒い土の中には大きな大きなおいもたち。


服も手も真っ黒にして、がんばって掘りました。










2022-10-14
10月の《きっず通信》放送予定

希望が丘保育園の10月の初回放送は

10月20日(木)昼12:30から放送が始まります。


※10月から希望が丘保育園のCグループの放送は

 毎週木曜日に変更になります。お見逃し無く!


===


《内容》


「ひまわり組 元気に朝の活動」


《説明》 

2歳児ひまわり組の毎朝の日課活動は乾布摩擦からスタート。

元気に号令をかけながらタオルで体をこすります。


つづいて、びゅんびゅん跳び、おしゃがみで体をほぐしたら、

ピアノに合わせてリトミック。

いろいろな動物になってお部屋の中を回ります。


体育ローテーションでは鉄棒や平均台、

マットでくま歩きなどを楽しんでいます。


かわいい表情いっぱいのひまわり組の朝の活動です。


どうぞお楽しみに!








2022-10-07
令和5年度入園ご希望のみなさまの見学随時受付中です

令和5年度の入園をご検討中の皆様


希望が丘保育園では園の見学を随時受付中です。


行事等の園の都合により見学ご希望の日にちで

お受けできない場合があります。


お気軽にお電話でお問い合わせください。



2022-10-07
2022.10月の予定

1日(土) 衣替え

     赤い羽根共同募金

     マーチング発表会(ばら組)/大島小学校

13日(木) いもほり(ひまわり組以上)

14日(金)  避難訓練

17日(月)  いもほり予備日

20日(木) 諸経費口座振替日

21日(金)誕生会

24日(月)  作品展ウィーク(~28日)



2022-10-03
ミッキーランドつうしん10月号

さわやかな秋風にのって、実りの秋、読書の秋、食欲の秋、

スポーツの秋と楽しみの多い季節がやってきました。


10月は秋晴れの下、元気よく体を動かしたり、

外にお散歩に行ったりしたいですね。

どんぐり拾いや秋の虫の観察など、楽しんで行きたいと思います。


10月と言えばハロウィン。

かわいいカボチャやおばけをモチーフに親子で飾りを作ったり、

お菓子作りをするのもすてきですね。


10月は園庭で「おいもほりごっこ」も天候を見てチャレンジします。

お問い合わせくださいね。(18日以降に実施の予定です)


朝夕の寒暖差が大きいので、体調には十分注意して過ごしてくださいね。

今月もたくさんの親子と会えるのを楽しみにしています。



  • ミッキーランドつうしん2022.10月号
2022-09-28
運動会2022 最終日

令和4年度大運動会3日目・最終日は、ばら・さくら・すみれ組の3クラスがみしま体育館を会場に熱戦を繰り広げました。今年度は保護者の皆さんからもおいでいただきました。たくさんの拍手と応援を受けて、子ども達はお友達と力を合わせがんばりました。


【白組優勝】


令和元年以来 3年ぶり!


幼児クラスの運動会、序盤の「玉入れ」終了時点では、【白2-2赤】の同点。「クラス競技」ではさくら組が引き分けになりながら、白組が1点リード。 【白5-4赤】という点差で勝負の行方はリレーに託されました。


「紅白リレー」では、すみれ組、さくら組で白組が連勝。点差を広げます。最後のばら組のリレーも白組が勝利し、令和元年以来3年ぶりに白組が優勝を果たしました。


【ゴール目指して】

アンカーは先生が待っているゴール目指して最後まで力強い走りを見せてくれました。


【力を合わせて組体操】

お友達と力を合わせ、呼吸を合わせ、難しい隊形や大きな扇を作り、さくら組やすみれ組のお手本になる姿を示してくれました。


【すみれ組】

初めての大きな体育館にちょっぴりドキドキだったすみれ組。「赤組が勝つ!」「白組が勝つよ!」と意気込んで練習を行ってきました。


本番ではかわいいケーキをみんなで完成させたり、リレーでは一生懸命走る姿がたくさん見られました!すみれ組よく頑張りました!!



【さくら組】

みんなが楽しみにしていた運動会!! 

ちょっぴり緊張していたお友達もいましたが、かっこいい姿、真剣な表情で競技に参加していましたね!!

転んでも負けてくやしくても最後まで頑張りました。



【ばら組】

すみれ組の時は 運動会しんぶん

さくら組の時は 動画

ばら組になり、ようやく子ども達の頑張る姿を直に見てもらうことが出来ました。

応援合戦から気合いが入っていましたね。

他のクラスの勝敗にも一喜一憂し、涙あり、笑いあり、真剣な顔もあり・・・でしたね。


いろいろなことがぎゅっと詰まった時間を保護者の皆様と共有できて嬉しく思いました。



【園長より】

保護者の皆様、平日のお忙しい中おいでいただきありがとうございました。お友達のために精いっぱい応援し、共に喜び、笑い、悔しさに涙する仲間を励まし合うことができる子ども達の姿に胸が熱くなりました。子ども達同士で育ち合う姿をご覧いただくことができた貴重な時間となりました。これからも子ども達の頑張る姿、挑戦する姿や、思いやる姿を認め、励まし、応援してまいります。








2022-09-15
運動会2022 第2日目

「大運動会」2日目は、ひまわり組です。

踊ったり、走ったり、投げたり、

いろいろなことが出来るようになってきました。


笑顔いっぱいの運動会の様子をお届けします。


【アーンパンチ!】

ラジオ体操で準備運動をしたら、ダンスからスタート。

「アンパンマン体操」「エビカニクス」で元気に踊りました。

力強いアンパンチ!!も決まりました。



【ねらいをさだめて玉入れ!!】

つづいては玉入れ。先生の合図をよく聞いて、

カゴを目がけて玉を投げました。

ねらいをさだめて、玉が入ったらにっこり笑顔になりました。



【パパママは力持ち!】

ひまわり組のみんなの玉入れのあとは、親子で一緒に玉入れ。

お子さんを持ち上げてヨイショ!ヨイショ!

あっという間に全部の玉が入りました。


パパママ、とっても力持ち!すごいね。

ひまわり組のみんなは、お家の人をマッサージしていました。



【親子競技】

 「へいらっしゃい!へいおまち~ひまわり寿司の開店です~」


親子競技では、お友達が「イカ」「タコ」「サーモン」「タマゴ」の

“お寿司”になってゴールを目指しました。


カードをめくって裏に描いてある寿司ネタを背中に背負って、

お家の人の背中におんぶしてもらってゴールします。


かわいいお寿司がいっぱいで、笑顔もいっぱいになりました。


保護者の皆様、ご参加・応援ありがとうございました。



  • アーンパンチ!

  • ねらってねらって!

  • おやこで玉入れ

  • お寿司になったよ!
2022-09-14
運動会2022 第1日目

希望が丘保育園のお友達が3日間に渡ってダンスや、

競技にチャレンジし、熱戦を繰り広げる “大運動会” がスタートしました。


第1日目は、たんぽぽ組とパンダ組DAY

今年はお家の方も一緒に参加していただいて開催できました!


ラジオ体操で準備運動をしたら、ダンスで体を動かします。

パパやママとノリノリで踊っていました。


玉入れ風の【玉投げ】ではお家の方に抱っこされて

カゴに玉をじゃんじゃん入れていきます。


パンダさんは握った玉は離したくなくて

ぎゅっと持ったままなんて場面も。


【ここまでおいで】ではみんながアンパンマンに変身して、

ゴール前で待っているバイキンマンにアーンパンチ!

大活躍でした。


最後はお家の方とお友達でぎゅうってして運動会1日目を終えました。


応援・ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!




2022-08-31
令和5年度入園をご希望の皆様へ

9/5(月)より、新入園児さん向けの【認定申請書】の配布を開始します。

配布・受付期間は9/5(月)~9/21(水)までです。


◎〆切を過ぎると、園では受付が出来なくなります。

 遅れずに提出をお願いします。


==========


【認定申請書】とは…


保育園や認定こども園、地域型保育施設を利用する場合、

「教育・保育給付認定」の申請が必要となります。


「教育・保育給付認定」は、お子さまの年齢と保育の

必要性の有無によって、1号、2号、3号のいずれかの区分に認定され、

区分により利用できる施設が異なります。


2号・3号に認定されたお子さまは、

さらに「保育必要量」により2つに区分されます。


保育必要量とは、保育を必要とする時間のことで、

保育標準時間保育短時間の区分があり、

認定された必要量に応じて、施設の最大利用可能時間が異なります。


これらの状況を保護者の皆様からお知らせいただき

判定をするための申請書が「子どものための保育認定申請書」認定申請書です。




◎入園手続きのためには、11月からの入園申込書の提出の前に

必ず必要になります。




詳しくは、長岡市ウェブサイト 保育園等入園の手続き



併せて、長岡市作成の「令和5年度 入園のしおり(PDF)



をご覧ください。




==========




不明な点はお気軽に保育園までご相談・お問い合わせください。




希望が丘保育園 0258-28-0331